車班の日記です。

<<前の5日分次の5日分>>

Topics

2007年03月24日 VSゲルコート戦前半終了!

書いた人: 熊谷(2007/03/24 21:52:30)

画像1

  最近少しやる気切れを起こしています。本当はこんな事言ってちゃいけなかも知れないんですが、疲れてきました。誰か精神的疲労の回復方法知ってたら教えて下さい…

 作業の方は、昨日ようやくアンダー(ロア)雌型の修正と、製品積層の時に使うフランジ型の積層が終了しました。これでしばらくゲルコートを触らないで済みそうです。26日に製品積層の予定です。今日は製品積層の準備を済ませたので、明日は車班は休日です♪
 アンダーの製品積層が終わったら、今度はアッパー雄型の修正とパネル積層を平行してやっていく予定です。アッパーの製品積層は四月前半かな。

 あと、ちょっと重要な報告なんですが、先日のミーティングで、新車のの完成予定が5月11日に決まりました。要するに、新車では秋田大会には出場せずに、5月中にテストランを行い、豊橋大会から出場する、という事です。
 なお、秋田大会には一昨年の車体、Leitbildで新ドライバーが走ってくれそうです。ご期待下さい!

 ついでにタイの写真が手に入ったので載せておきます。
まずはコレ。画像1やはりタイと言えばコレでしょう!

真面目な写真については一応許可とってから掲載します。少々お待ちを。

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年03月20日 二日だけのNEET

書いた人: 熊谷(2007/03/20 13:11:25)

画像1

 前回のレポートを書いた後、12、13日と後期試験で大学に入れませんでした。その間はパソコンを開きっぱなしにして、設計……ではなくゲームだの漫画だのネットだの…
 要するにニートな生活を送ってみました。流石に毎日そんな生活してたらマズいけど、たまにはニートな生活もいいかも、とか思ったり思わなかったり。

 さて、作業の方ですが、前回から本番用のパネルを3個程積層した後、R&Dに焼いて頂いた雌型が戻って来たので、そちらの補修に取り掛かっております。雌型の補修後は、フランジ積層の後アンダーの張り込みが待っています。パネルの方も暇を見てどんどん積層して行く予定です。

 そうそう、タイ組が帰還しました。順位に関してはまだもめている様ですが、現在の所は四位です。変動の可能性もあるので、そうなったらまたお知らせします。

 あと、何となく大積層(アンダー)の写真を載せておきます。画像1

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年03月10日 初めての積層

書いた人: 熊谷(2007/03/10 19:11:22)

 本日、タイではMAXXIS World Eco Car Grand Prix Thailandの公式予選及び前半のレースが行われます。と、言う訳でこの日記はタイから……
 ではなく、小倉庫から書いています。拙者を含めた五人は、タイに行かずに留守番しております。

 昨日までに脱型、雌型の表面処理、パネルの設計をほぼ終えました。昨日は雌型を、お世話になっている東京アールアンドデーさんの所に、雌型を焼入れをして頂く為に持って行きました。本当にお世話になります。

 今日は、パネル積層の練習をしました。エポキシ樹脂を使った積層は本当に久しぶりで、正直な所今一つ自信はありませんでした。まあ、失敗するなら今の内。今回なら失敗しても言い訳できる!
 留守番組の車班二人でやりました。「あ、繊維がよれてる」「ちょっとフィルムが小さかったかな」とか、シャレにならない事を言いながらも、一応形にはなりました。ようやく色々思い出しました。今日失敗した分、本番ではきっと上手くいくはずです。

 そう言えば今日は合格発表。来年も一年生がたくさん入って欲しいものです。

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年03月03日 脱型

書いた人: 熊谷(2007/03/03 19:34:55)

脱型しました。要するに雄型を雌型から抜きました。
 Meisterでは毎年脱型は鬼門なんで、今年は結構工夫しました。
 アッパーの時は離型剤のPVAの説明書を取り寄せて、その指示通りに一層だけ、薄く伸ばして塗りました。
 アンダーでは、他チームの方に方法をお尋ねして、実験した上で‥‥と思ったら時間無くて出来なかったけど、WAXを5層塗り、引っかかりそうな部分のみPVAを薄めに塗りました。
 結果ですが、どちらもー去年脱型に参加した人曰くー去年と同程度は離型出来ていた様です。
 つまり、PVAいらないじゃん!
 せっかく雄型をきれいに仕上げても、PVAを塗ると雌型の表面が汚くなるので、どうしたものかと考えていたのですが、今回で滑らかな部分ならWAXだけで離型できる事が証明されました。やってみる物ですな。

 しかし、今年のアッパー去年に比べて高く、切り立っているので、離型は出来ていても雌型を掘り出すのが手間かかりすぎです。実はまだ途中。タイ行くまでにとっととやっちゃいましょう!

 そのうち脱型の写真でも載せます。忘れなければ‥‥

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年03月01日 ご無沙汰しておりました

書いた人: 熊谷(2007/03/01 23:16:42)

画像1

 え〜、前回の投稿後、エラーにより発生投稿できなくなり、放置してたらエラー直ってました。直してくれた方、ありがとうございます。

 前回の記事を書いた後、ゲルコート、大積層、スキー旅行と行事が目白押しでした。それぞれ要点だけまとめると…
 ゲルコート:ちょっと遅刻と欠席が多かったッスね。出来は悪くないんですが。ペラ班ありがとうございましたm(_ _)m

 大積層:前半はまた桁巻きと重なりましたが、電操、コクピ、ペラのお陰で何とかなりました。後半は何度言っても、ペラのY君と某会計しか手伝ってくれなかったんですが……全体作業なんだしもうちょっとさ〜……せめてもう一人くらい。桁巻きと重なった方が人来るんだ。
 いかん、また愚痴を言ってる。恐らくアッパーより出来は良かったかな。

 スキー旅行:旅行中は作業は全く進んでません。とりあえずいろんな人と滑れて楽しかったッス。

 今回も写真を載せてみます。画像1ここは何処でしょう?

この記事へのコメント(1)

  • 通りすがりの某人 [期待したって人なんか来ないよ。無理やり呼ぶぐらいじゃなきゃさ...]

コメントをすべて読む / 書く

Copyright © 1992-2017 Meister. All rights reserved. E-mail : webmaster@meister.ne.jp