操舵・電装班の日記です。

<<前の5日分次の5日分>>

Topics

2007年08月14日 秋葉遠足

書いた人: てつや(2007/08/14 23:57:35)

東北大Windnauts電装班のとみぃ君が帰省途中に東京に寄ってくれたので、
Meister電装班を招集し、一緒に秋葉原に遠足に行ってきました。

が、いつも必ず寄るお店がお休みでした。
お盆休みっていうヤツですね。

気を取り直して、それ以外のお店を回ることにしました。
Windnautsが機体に搭載してる計器についての話を聞いたりしながら、3時間ほど秋葉原をぶらぶらし、その後昼ご飯を食べながら2006年度Windnautsパイロットの方の語録を中心にだべっていると夕方になってしまいました。時間って意外と早く過ぎるんですね。…やべぇなこりゃ。
時間が余ったときに話のネタにと考えていたメイド喫茶プランBを実行することもなく、電装っぽい一日が過ごせたと思います。

他の大学の方と一緒に出かけるのは今回が初でしたが、また機会があれば行ってみたいです。

この記事へのコメント(1)

  • おくとみ@Windnauts [遠足ではお世話になりました。 例のアレは搭載機器として議論...]

コメントをすべて読む / 書く

2007年08月10日 補修報告と計画

書いた人: てつや(2007/08/15 13:03:40)

こんにちは。
08年度Meister人力飛行機部門 操縦・電装班主任の佐川と申します。

設計の稲川から補修報告とこれからの計画をHP上に載せるよう指示があったので報告します。
(詳しくは設計日記をご覧ください。)

[破損状況]
<操縦系>
テールビームの尾翼接合部が一部破損しました。

<電装系>
水没しました。外見上の異常は見られません。

[補修報告]
尾翼接合部の部品の加工が終了しました。
次は尾翼桁の補修を行ないます。

[テストフライトへの計画]
<操縦系>
操縦系統の補修作業は遅くとも8月中には終了する予定です。

<電装系>
自分たちが昨年度製作した気速計、回転数計、電子メトロノームに関しては機能をグレードアップさせて搭載しますが、ロガー、コントローラ、高度計に関しては夏休み中に完成させることが不可能と判断したため、07年度の予備を使う予定です。
さらにその予備として、昨年度のコピーを製作します。
また、電装計器をつないでいるコード(導線)の配線も見直す予定です。

以上、電操班でした。

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年07月16日 ラストTFレポート!

書いた人: のぶひ(2007/07/16 13:00:21)

 現役最後のテストフライトでした。 が、水曜TFで、しかも雨がなかなか止まず、風が断続的に吹く中、なかなか実感がわきませんでした。その辺は本番にお預けって事ですね。

 んで、TFの内容ですが、今回の尾翼調整は二年の佐川田に任せました。来年はもうばっちりでしょう。セットアップ中、気速計が不調なのに気づきましたが、予備と交換してすぐに解決しました。

 ログは完璧に取れていたし、本番に向けての準備も順調です。これからも気を抜かないで、鳥コンで絶対いい結果を残したいですね。
 

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年07月03日 第八回TFレポート

書いた人: のぶひ(2007/07/03 01:36:14)

 いつも来ている二人が、やむを得ず欠席したことで、電装的にはいままでと違った印象のTFでした。最初はちょっとあってテンパりましたが、その後はトラブルも無く、一年生が手伝ってくれたせいもあっていつもより少し余裕を感じることができました。

 ヤマザキが書いてくれましたが、今回はログを完璧にとることができました!(実は初めてだったり。。。) 色々な知見を得るのに貢献できそうです。

この記事へのコメント(1)

  • ヤマザキ [ログとビデオで色々調べさせてもらってます!あざーっす>電装ズ...]

コメントをすべて読む / 書く

Copyright © 1992-2017 Meister. All rights reserved. E-mail : webmaster@meister.ne.jp