2011年3月の記事です。

≪2010年12月 2011年8月≫

いつのまにか~脱型編~

書いた人: 中尾 | 11/03/22 00:54

積層編の雄型写真変えてみました・・・

やっぱりプロペラ型だし、アッパー、アンダーセットじゃないとしっくりこないですね^^


積層後は積層物を雄型から引っぺがす「脱型」という作業を行いました。

つまり下の写真の黒いものを引っぺがすわけです

SH380487.JPG



去年の夏休みから班員とケンカ

話し合いしながら作ったプロペラ用型

いよいよその御姿が見られるのですねぇ・・・ヾ(*´∀`*)ノ

って

脱型中の作業写真がどこにもないじゃないか!!

すみません忘れてましたm(_ _)m

余裕なかったんですねきっと・・・
いつもか><
成功すればプロペラ雌型に会える反面

失敗して半年の苦労が水の泡になってしまう

期待と不安入り混じった複雑な心境を御察し下されば幸いです( ´・ω・`)

てなわけでいきなり結果です



TS3B0102.JPG

脱型失敗か!?


いえいえ・・・ちゃんと取れましたよ!!

TS3B0105.JPG

始め、何回ひっペがそうと思っても上手くいかず、ついに土台から雄型が剥がれるという

余りよくない状態でしたが、離型処理はちゃんと出来てたようなので簡単に剥がれました^^

ヒビについても多少跡は残ってましたが問題ないようです。

ただ、脱型の衝撃で型に傷が付いちゃった部分もあり、補修できたものの反省('A`)

アンダーも無事脱型出来、今年のプロペラ型が揃いました!!

☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

SH380499.JPG
左がアッパー、右がアンダー

これでやっとプロペラが作れます^^

しかし、全てが順調というわけには・・・

次回!!製品積層編!!




余り関係有りませんが・・・

作業写真絶賛不足中!!

作業写真撮る一眼カメラ欲しいです・・・

というか、個人的に欲しいですね(笑)










コメント(0)

コメントを書く

いつのまにか~積層編~

書いた人: 中尾 | 11/03/19 21:41

ペラ班員です。
本当に久しぶりの更新となってしまいました

大変申し訳ないです

反省していますm(_ _)m

前回は練習雄型について書きましたが
いつの間にか本番用雌型脱型終了して、製品積層準備です。

3分クッキングどころの騒ぎじゃないですね
ヽ(;´Д`)ノ

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ここから日記

雄型も出来上がってきて3/10に大積層を行いました。
主任がいやらしくも狙ったそうです

↓が完成した雄型の写真
SANY1513.JPG



SH380483.JPG

もっといい写真があればその更新します。

更新しました

ピッカピカです+(0゚・∀・) + テカテカ +
一年生が頑張ってくれました^^

根元部分が設計通りだと凹凸が酷くてカオスだったのでいくつかステンレスマスターを無視しました。

そして大積層に向けて準備します。



   雄型完成から約9時間後AM3:00

「ふぅ・・・離型処理も終わったしそろそろ積層・・・(ピシッ)ん?」




                  型 が 割 れ ま し た ( ´,_ゝ`)


 

写真は焦ってたので撮り忘れました。ご理解ください。
正確にはヒビが入ったのですが
2か月かけてつくった雄型なのでショックがでかいです。
ですが、プロペラ製品には特に問題なく、脱型に多少の不安が残るものの続行します

SANY1522.JPG



雄型に先ずはゲルコートという雌型の表面となる樹脂を塗り塗りします。
毒々しい色をしてますね(;´∀`)
靴につけるとおしゃれに見えるとか見えないとかΣ(゚∀゚ノ)ノ (やめましょう)

塗りムラがなくなるよう2層ぬり、いよいよ型をつくるための積層開始です。

先ずは、積層する繊維が型表面に浮き出てこないようサーフェシングマットを積層します。

SANY0058.JPG


サーフェシングマットは型に簡単に沿ってくれる素直ないい子です (´∀`*)
絶対にこんなところで気泡なんか入れさせません!!

次はガラスマットと言って、型の厚みを増やすためにガラス繊維の束?を積層します。
この子も型に沿ういい子。
ただし樹脂をたっぷりあげないということ聞きません。わがままです(´・ω・`)
SANY0065.JPG

ここでも気泡なんかいれさせません!!

次はカーボンクロスを積層させます。
プリプレグはカーボンなので熱膨張率をなるべく型と製品を同じにします。
また、カーボンは強いです。以上
SANY0104.JPG

こいつは型に沿ういい子・・・と見せかけて気泡が入っても黒いので全く分かんないです(;´Д`)
嘘つきです。また、樹脂との相性も良くないです。

一層目のカーボンを積層し終わったら一先ず山場は終わり。
ここまでは難しくないですが、気泡は絶対に許されません

積層の一番の難関はしばらく後のガラスクロスです。


ガラスクロスはガラス繊維を編んだ布です。(さっきのガラスマットとは違います)
こいつは樹脂との相性も良く、型の強度UPに寄与してくれるハズです
SANY0090.JPG

コシが強く、カーボンの用に網目がヨレることもないので
気泡が入りやすいです。
全体で妙な連帯感持って最悪です。一番頑固(; ・`д・´)

なんとか苦労して積層しました。一応目立った気泡なし!!

そんなこんなで積層が終了。
とっても嬉しそうです^^

SANY0115.JPG

積層も目立った気泡なく無事に終わった!!
焼き中に爆発とかマジあり得ないっすねヽ(*´∀`)ノ

と 思ってた時期が私にもありました(´;ω;`)


終電近いので失礼します(>Д< ;)


次回!!脱型編!!



コメント(0)

コメントを書く


Copyright © 1992-2010 Meister. All rights reserved. E-mail : webmaster@meister.ne.jp