2008年03月の記事です。
書いた人: ユパ(2008/03/08 21:53:44)
3月4日火曜日、この日は桁試験の日でした。自分はトラック運転手でもあるので、クレーン車を運転することになってました。この日はコクピ主任が行きの運転をし、帰りは自分が運転しました。
さて、桁試験現場に到着して、物の数十分で桁試験中止のお知らせが現場に響きました。何事かと思ったら、AB間の接合部分で接合している最中にねじの頭が折れてしまった模様、桁試験の日を改めなければならない状況となりました。
夜、お世話にならずに終わってしまったクレーン車を返すために運転したところ、雨で視界が悪く道を間違え、五反田に行くはずが、蒲田方面へと…。ど反対じゃん!!!まあ何とか五反田に続く知った道に出たので、それに乗ってしっかり事故らずに返しました。
そして今日、二回目の桁試験日。コクピ主任が不在のため行きも帰りも運転することに…。行きの運転は何事も問題なくクリア。三回の中で一番よい運転でした。
桁試験も桁が折れることなく無事に終了し、明日からリブ立ての地獄が待っています。…がその前にクレーン車を返さないと。連続する運転に加え、日々の疲れのせいか、右側の確認がだいぶおろそかになってました。
とちゅうで気を張りなおしてなんとか、事故らずに返すことができました。
さて、めいっぱい頑張れるように今のうちに一本目のリブを立てるか
久々の更新です。気がついたら17日に全部のリブが立て終わってました。(A桁以外)これからは全部のリブにストリンガーと後縁をつけます。(Aのリブ以外)
後縁についてですが今まで目で判断してつけていたとか。これじゃあかんだろと今年度の翼設計者が発案したマスターです

このおかげできれいに後縁ついてます。
GSUが4月の4日ということなので、あせらずに行こうかなと。いつか語ぐらいには後縁つけ終わりたいな(A以外)