2008年10月の記事です。
書いた人: ケイ(2008/10/02 23:44:08)
引継ぎ資料を書くついでに。僕からは最後の更新です。現設計兼現フェアリング主任のたかさんに質問された値も載せておきますので、よかったら参考にしてください。全形図面表面デザイン設計コンセプト:・全発泡スチロール化による、シェル構造の実現およびそれによる薄化軽量化・三次元設計を製作に反映させ、三次元曲面の実現による多方面の風に対する応答の改良意匠デザインコンセプト:HORIZON、水面テーマカラー:青素材:ボディ部 発泡スチロール(50倍) キャノピ 0.4mm塩化ビニール板 外装 カッティングシート 表面 熱収縮フィルム 赤外線紫外線カットカーフィルム(キャノピ部;透過16%、ボディ断熱用;8%) 使用接着剤 発泡スチロール用ボンド 両面テープ重量:発泡スチロールボディ部 850g キャノピ 300g 合計 1150g全高:1213.88mm全長:2374.71mmペラ間距離:100mm側方投影面積 1.820715m^2前方投影面積 0.5692m^2理論抗力:7.5N使用翼型:MEISTERYOKUボディ最厚部10mmボディ最薄部1mmボディ構造:100mm 9層 200mm(フネと頭上部フィレット) 2層製作法:切り出し法(100mmパーツ) 削りだし一体成形法(200mmパーツ(フネおよび頭上部フィレット))全パーツ数 52点マスター総数 164点使用ヤスリ:スポンジやすり、金やすり材料発泡スチロールブロック総重量:15kgインテイク 空冷インテイク:全面ノーズ部に2つ パイロット呼吸インテイク:キャノピ部に1つアウトレット 後部に4つ パイロット側面に2つ設計ソフト:solidworks2007,2008解析ソフト:COSMOSfloworks外装デザインソフト:IllustratorCSボディ内側断熱フィルム断熱フィルム位置下部固定材 以上。 現役生これから頑張ってください。
コメントをすべて読む / 書く
引継ぎ資料を書くついでに。






僕からは最後の更新です。
現設計兼現フェアリング主任のたかさんに質問された値も載せておきますので、よかったら参考にしてください。
全形
図面
表面デザイン
設計コンセプト:
・全発泡スチロール化による、シェル構造の実現およびそれによる薄化軽量化
・三次元設計を製作に反映させ、三次元曲面の実現による多方面の風に対する応答の改良
意匠デザインコンセプト:HORIZON、水面
テーマカラー:青
素材:ボディ部 発泡スチロール(50倍)
キャノピ 0.4mm塩化ビニール板
外装 カッティングシート
表面 熱収縮フィルム
赤外線紫外線カットカーフィルム(キャノピ部;透過16%、ボディ断熱用;8%)
使用接着剤 発泡スチロール用ボンド 両面テープ
重量:発泡スチロールボディ部 850g
キャノピ 300g
合計 1150g
全高:1213.88mm
全長:2374.71mm
ペラ間距離:100mm
側方投影面積 1.820715m^2
前方投影面積 0.5692m^2
理論抗力:7.5N
使用翼型:MEISTERYOKU
ボディ最厚部10mm
ボディ最薄部1mm
ボディ構造:100mm 9層 200mm(フネと頭上部フィレット) 2層
製作法:切り出し法(100mmパーツ)
削りだし一体成形法(200mmパーツ(フネおよび頭上部フィレット))
全パーツ数 52点
マスター総数 164点
使用ヤスリ:スポンジやすり、金やすり
材料発泡スチロールブロック総重量:15kg
インテイク 空冷インテイク:全面ノーズ部に2つ
パイロット呼吸インテイク:キャノピ部に1つ
アウトレット 後部に4つ パイロット側面に2つ
設計ソフト:solidworks2007,2008
解析ソフト:COSMOSfloworks
外装デザインソフト:IllustratorCS
ボディ内側断熱フィルム
断熱フィルム位置
下部固定材
以上。
現役生これから頑張ってください。