ヤマザキが書いた記事です。

<<前の5日分次の5日分>>

2007年02月25日 前期試験

書いた人: ヤマザキ(2007/02/26 03:35:19)

今日・明日は前期試験の為、Meisterの作業はお休みです!
みんな休日を満喫してるのかな〜??

どもども、東工大に受かった事が未だに信じられない ヤマザキ です(‾д‾;)
1年の時、数学の教授に「まぐれで受かった」と言ったら、受かった者勝ちだと言われましたが、そんなものなんでしょうかね…。


昨日、南2号館に展示してある機体を眺めている受験生の子がいたので、声を掛けたんですけど、いやー若いですね。目がキラキラしてました(笑)
Meisterに入りたいと思っている受験生の方には、是非受かってもらいたいものですな(‾д‾)

試験2日目も頑張ってください!!
ではでは、書くことも特に無いのでサヨウナラ〜
(‾д‾)ノシ



…おいらも勉強しなくては(汗)

この記事へのコメント(2)

  • A [もうそろそろ見学に来る人が現れる頃じゃね?]
  • ヤマザキ [そうですね、、、入学式前から倉庫に来る激熱なw新入生がちらほ...]

コメントをすべて読む / 書く

2007年02月24日 あの日の自分に、こんにちは

書いた人: ヤマザキ(2007/02/24 04:01:56)

今、大学構内の出入り口には、入学試験の際に守衛さんが待機する白いテントが立っている。
試験会場を下見に来たと思われる、受験生もたくさん見かけた。

入試を間近に控えている人達は緊張でいっぱいかもしれないけど、なんだかすごく懐かしい感じがする。

2年前の自分と今の自分、、、
カーネルの部分は大して変わってないけれど、多くの人と出会い、色々な事を経験して、やっぱり変わった部分もあると思う。まぁ、他の人にとっては大した事じや無いかもしれないけど…。

日々短くなっているけど、Meisterで過ごせる残りの時間、本当にあっという間だったと思える様な、充実した日々を過ごしたいな(‾ー‾)

そうそう、4月になったら新1年生がMeisterに入って来るんだな!
今年どれだけ個性豊かなメンバーが来るのかなー、楽しみ2


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先日、翼桁の中心部分のパイプを巻き直しました、、、。
普段パイプを巻いている作業場が使えないため、Meisterの倉庫でパイプを巻いたんですけど、やろうと思えば出来るもんですね(笑)
 
30時間を超える非常に大変な作業でしたが、巻き直しただけあって、良い仕上がりだと思われます!

それに伴い、3日に行う予定だった桁試験ですが、3月4日(日)に変更になりました。
各班予定がキツキツですが、試験が終わったら、またはりきって行きまっしょい!!


ではでは(‾д‾)ノシ

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年02月19日 桁接GO!!

書いた人: ヤマザキ(2007/02/19 02:00:37)

2月18日…
昨日から降り止まない雨に不安を覚えつつも、我等の
Tokyoでは2つの大イベントが行われていようとしていた…。

午前9時、都知事の号砲と共に始まった…
そう1つは、3万人以上の方が参加した「東京マラソーン!!

大学に入学して、スポーツ実習で行われたシャトルランで、35回程(→マヂですw)で脱落した私にとっては、想像も絶する大会ですわ(((‾д‾;)))ガクガク
(余談ですけど、パイロットの山だ。は最後までシャトルラン、残ってましたね〜)

まぁ大岡山に居る分には、全くもって関係ない大会でしたけど(笑)
Meisterの関係者も誰か参加したりしたんですかね??


そして、もう1つ…
一度は雨天の為中止と思われたが、午後からの晴天により行うことができた、、、
 

じゃーん「桁接合」です、、、


…えっ?(‾д‾;)
大したイベントじゃない?

まぁ、桁試験に比べたら地味ですけど、なかなかワクワクしましたよ!!
全ての桁を接合したのが半年ぶりなもんで、懐かしい感じがしましたけど、、、長いっすね(笑)

予定より実質1週間程遅れてしまいましたが、
3月3日(土)に桁試験を行う予定で行きたいと思います!


ではでは、またお会いする日まで
じゃいばい(‾д‾)ノシ

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年02月15日 Give me Chocolate ....

書いた人: ヤマザキ(2007/02/15 02:34:34)

中学、高校の時は(幽霊部員であったが…)一応吹奏楽部に所属していたもんで、2月14日はそれなりに楽しむことができた、、、

全部義理だったけど(笑)


さて、大学ではどうだろうか??
仮にも私の所属する『Tokyo Institute of Technology』は女性が少ない。
どれくらい少ないかと言うと、、、正門から入ってMeisterの作業場までの道で、女性とすれ違う可能性は皆無に等しい。
たとえ出会えたとしても、事務員さんだったり、話している言語が日本語では無かったりする。(幸いC言語では無いw)

、、、うん。(‾д‾;)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなこんなで2月13日が終わりを告げ、長い1日が始まった。

作業場に張り詰める緊張…。
うかつに チョコ なんて言葉を発した時には、袋叩きにされるか解らない、そんな危険な状態だった。

何も気が抜けないのは作業場だけでは無い。
コンビニにおいても、何気なく チョコチップメロンパン なんてものを選んでしまった時には、レジを打つ店員の軽くこちらを嘲笑う様子が、容易に想像できる。
もちろんレジの横に置いてある、ビックリマンチョコもまた例外では無い…。最近はどうやら、どのシールもキラ(ホログラム)らしい…。


水曜と言えば言わずとしれた、週刊少年マガジンの発売日であるが、昨日に限って漫画の話を、誰一人としてしようとしない。
何故なら、マガジンの内容も例によって2月14日に則した内容となっているからだ…。
だから話すとしても去年と同様、ヤンジャンの制コレの話ばかり。


メンバーのみんなが平然を装っていても、私には判る、、、。
まさに一触即発!!

私が代表として出来ることはあったのだろうか…?
メンバー一人ひとりに、手作りのお菓子を渡すべきだったのではないか…?
(うほっw)


そんな事を考えながら頭を抱え悩み込んでいる所に、救世主が現れた。


先輩達が徹夜してお菓子を作って来てくれたではないか!!(ToT)ぬぉぉ

武装解除した我々は、ありがたくお菓子をいただいた。
その後も、現役のメンバーからお菓子をいただき、再びいつもの作業場の空気に戻ったのである。

良かった、本当に良かった。
ちゃんと3月には、3倍返しをしなければ(‾〜‾)


さぁ、残り僅か気合を入れて機体製作をしようではないか!!
(一部誇張表現がございます)


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてさて、お久しぶりですな(‾д‾)
全然時間が経ってないと思ってたんですけど、1週間以上サボってたんですね、ゴメンナサイ。

またちょくちょく更新していくんで、よろしくお願い致します!
それでは本日の活動紹介はコチラ☆

 

もうおなじみ、プロペラの型の製作です!
盛ってはヤスリ、盛ってはヤスリ、、、
徐々に形が見えてきましたね〜


続いて、コクピットの作業の様子です。

 

カーボンパイプを繋ぎ合わせた部分にパテを盛って、滑らかな曲線にする為にやすっているところです。
削りカスはぱっと見粉雪ですが、吸い込むと肺に刺さります(((‾д‾;)))


最後に、フライス君の登場です!
じゃーん

 

か、カッコ良い(‾д‾*)
駆動系の友です(!?)



まだフェアリングの写真なんかはアップ出来てないから、今度部室まで撮りに行こうかしらね〜
ではでは、じゃいばい ノシ

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年02月05日 『無題.』と題したファイルがいっぱい

書いた人: ヤマザキ(2007/02/05 06:27:38)

パソコンにちょっとした事をメモする…
なんとなく終了して無題のまま保存する

そして気付けば、、、
『無題&ナゾ』ファイルの山(笑)

もっとハードディスクに優しく生きないとなーと思う今日この頃、皆様ご機嫌いかがでしょうか?
どーも ヤマザキ です\(‾д‾)/ぃぇい

まぁ、自分のパソコンもそうですけど、Meisterの共有パソコンもなかなかヒドイですよね。定期的に整理していくので、デスクトップ上には大事なファイルは保存しないで下さい。

ちなみに共有パソをデフラグしてみたら、、、
 
↑こんなんになってました(((‾д‾;)))バラバラ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先日、鳥人間コンテストの参加説明会に行って参りました。
会場の前から2列目にパイロットと共に陣取り、戦闘先頭態勢はバッチリ(!?)
会の内容はミーティングをお楽しみに(笑)

、、、まぁ色々だよ(‾д‾;)
他チームで気になる方は、参加した人に直接聞いてみてくださいな…。


説明会の後は、毎年利用している飛行場を使うチームの方々との顔合わせをしました。
鳥人間の大ベテランとも言える方とお話できて、非常に良い経験になりました。これからすべき事が全て分かったと言う訳ではありませんが、見落としそうになっていた事に気付けた様な気がします…。


うん(‾ー‾)





ではでは、いつものやつ行っちゃいます〜??

DAILY PHOTOGRAPH

ィェイー!!
テンション高いですね…朝5時なのに(笑)

 

これぞ美しい国NIPPON!!
海外にも美しい風景(vista)があるかもしれないけど、やっぱり徹夜明けの富士山はたまりませんな(‾д‾)
これは南5号館の屋上から撮影したものなんですけど、実際はもっとすんごいです。
Shall We "Tetsuya"?



続きまして、前回紹介したプロペラ班の作業の続編です!

 

ずばりパテ盛りingです。
少しずつスタイロフォームの上に、パテを盛ってはやすり、盛ってはやすり、、、
おいらも盛らせてもらいましたが、下手すぎて悲しくなりました…(´・ω・`)
引き続きプロペラ班の報告をしていきますのでお楽しみに☆




ではでは
じゃいばい(‾д‾)ノシ

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

Copyright © 1992-2017 Meister. All rights reserved. E-mail : webmaster@meister.ne.jp