カイノが書いた記事です。
書いた人: カイノ(2009/03/22 02:06:26)
最近はどんどん暖かくなってきて、春眠暁を覚えず状態のカイノです。
もうすぐ新入生が入学してきます。沢山の方にMeisterに興味を持ってもらいたいです。新歓用のページもできているのでそちらもぜひご覧ください。
さて機体制作はというと、各班追い込みをしています。設計殿は自ら部品をつくりはじめ、Thumb up状態となりました。
ちなみに、設計殿が握りしめている鉋は2万位するそうです。
FRP班はU字を作っていました。桁試験が成功しても後縁やU字などまだまだ作るものがあります。
他の班の作業風景も別の日にお伝えしたいです。
最後にですが、今年度の機体名が決まりました。2月初旬から機体名を募集して、30以上の候補からミーティングで投票しました。
機体名はConcordia(コンコルディア)に決まりました。
ラテン語で「和」という意味です。Concordiaをよろしくお願いします。
4月まであと少し。
書いた人: カイノ(2009/02/21 02:13:53)
最近、風邪をこじらせ休みがちなカイノです。この時期が一番きつい時期です。体調に気をつけ元気よく活動していきましょう!
2月15日に浜松町で行われた鳥コン説明会に1年代表と参加してきました。内容としては、今年度大会「休止」となった理由と、来年度大会のスケジュールでした。
来年度大会はあるようなので、ホッと胸なでおろす一方で、色々と考え直さなければならない事項も出てきました。
ネット上で報告できる内容は限られていますが、あげられることとしましては、来年度鳥コンの書類審査が早まった、ことです。10月末となっています。
応募チーム数を総合的にみると、この日程になって余裕を持てるチームが多くなると思います。
しかし、Meisterにとっては、引き継ぎや勉強期間の関係でなかなか厳しい状態となりました。一年代表に来年のスケジュール変更は任せていますが、私も今後のことを考えなければなりません。
===============================================
さて、前回のミーティングの最後に、作業班日記を更新せよ、とミーティングを無断欠席したWebnmasterの代わりに忠告したのですが、あまり効果がないようです。エコノが優秀です。
体調も治ってきましたし、明日以降わかる範囲で作業報告を無断決行していきたいと思います。
(‾へ‾|||) ウーム しっかり更新してほしい
4月中全然日記を更新しなかったため、現在猛省しているカイノです。

4月の先週のこと、新入生歓迎のイベントの発表会が行われました。
昨年度までは、TFや作業で大活躍の翼台を製作していたのですが、今年から内容が変わりました。
今年はなんと
「何かの媒体を用いて様々な仕掛けを動かす装置を製作する」
ということをしました。
(企画名は来てくれた方のお楽しみです)
その発表会が行われたのですが、かなりのハイレベルで私たちの度肝を抜かされる作品ばかりでした。
今年の新入生も創造力豊かな方が多く私も嬉しい限りです。
去年と違い、新入生と触れ合う機会が少ないのがざんねんです。
こちらはその時の集合写真です。
さて、ゴールデンウィーク明けからは次の企画「Design Move Contest」が始まります。班に分かれて駆動するメカを制作して、そのデザイン、走行距離を競ってもらいます。
ものつくりが好きだ、何か楽しそう、Meisterに興味がある、私たちは大歓迎です。多くの方の参加をお待ちしております。
また、5月は人力飛行機のテストフライトが行われます。
予定としては
4,5日 東工大グラウンド
8,9日 某所飛行場
にて行われます。
テストフライトの報告については設計日記のほうにあげられるので、そちらをご覧ください。
では、今回はこのあたりで。。。毎週更新目指します。