のぶひが書いた記事です。

<<前の5日分次の5日分>>

2007年05月07日 第四回TFレポート

書いた人: のぶひ(2007/05/07 01:44:43)

 この一週間の間で、回転計に使われるセンサの赤外線が、スリットを透過していたことがわかり、スリットにアルミテープを張ることによってこれを解決しました。これが桶川での不調の主な原因と考えられ、また、水曜から木曜日にかけて行ったロガー系統の耐久試験でも問題なかったので、満を持して今回TFに望みました。
 そして、実際TFでは全計器うまくいき、ログも取れたかに見えました。
が、帰ってログを見たところ回転計のログが途中から異常値を記録していることがわかりました・・・ 電装一同徒労感に打ちひしがれているところです(/_T)

この記事へのコメント(1)

  • gakincho [それは残念だぁ。 でも一段落はついたんじゃない? おめで...]

コメントをすべて読む / 書く

2007年05月01日 第三回TFレポート

書いた人: のぶひ(2007/05/01 00:52:54)

今回TFにはロガーのハード面、ソフト面を改善して臨みましたが、ロガー系統に前回と同じようなトラブルが起こりました。

例によって水曜日の回転試験、およびセットアップ開始直後には問題は無かったのですが、セットアップ完了後、一回目の滑走で回転計の値が異常値を示し、二回目の滑走からは、0のみが表示され機能しなくなりました。さらに、その後、気速計の表示も0のみとなり、高度計と舵角計だけが正常にログが取れました。ただし、最後の滑走では高度計のログも取れていなかったようです。

帰ってから調べたところ、気速計に関しては電源ラインに断線が生じていることが分かり、これは修正しました。

ロガー、回転計に関しては、ソフト、ハード両面において、問題の原因と改善策を模索中です。

また、水曜日にコクピ班の協力を仰いで、ロガー系統の耐久試験を行いたいと思います。できるだけ桶川おける状況を再現して、対策の効果の実証、および問題の把握に生かそうと思ってます。

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

2007年04月22日 第二回TFレポート

書いた人: のぶひ(2007/04/22 14:08:23)

 今回電装に起きたトラブルをまとめると、

①回転計の表示およびログ取りができなかった。
②サーボコントローラが故障した。
③舵角計の表示が一時的にできなくなった。

このようになります。

①についてですが、異常が発生しそれに気づいたのがセットアップを開始してから3時間以上たった朝方でした。水曜日と出発直前に行った動作チェックでは問題なく、セットアップ当初も問題はなっかったので、これはいわゆる桶川病の症状です。ロガー、回転計、表示機すべてにエラーが存在しうるという線で、現在原因を究明中です。

②について。サーボコントローラが、①のトラブルとほとんど同時刻に故障しました。テスターで見たところコントローラ本体から尾翼への信号が出ていないことが分かったので、予備のものと交換してとりあえず乗り切りました。帰ってから調べたところ、ADM3202というレベルコンバータICに接触不良が起こっていることがわかりました。制作時半田付けは慎重にしたつもりでしたが、トラックでの輸送中や、前回TFでの滑走中など、長時間の連続的な振動により弱っていたところに、何らかの衝撃が加わって半田付けがとれ、今回のトラブルが起きたと考えています。

③についてですが、①、②の一時間ほど前に舵角の表示ができなくなりました。電装の人にしか分からないと思いますが、キャラクタ液晶の初期化ができていない状態です。これも予備のものに交換して乗り切りました。その後のテストでは、問題無く動作しているのですが、原因について調査中です。

 以上のようなのトラブルで設計、パイロットはじめ皆さんに迷惑をかけて申し訳ありませんでした。m(_ _)m

 逆に今回のTFでの成果は、気速計、高度計に、去年とれなかった舵角計を含めて、ログが取れたことです。ほとんどの転がし、滑走でパイロットはラダーを左にきっていることや、ラダーをきろうとするとどうしても若干エレベータをきってしまうことなどが分かりました。また、最後のショートレンジでは気速が10m/sを超えていたことが分かりました。これらはほんの一例でログを見れば、色々な貴重なデータが得られます。ASTにTFログが入っているはずなので、皆さん是非見てください。

この記事へのコメント(0)

この記事へのコメントはありません

コメントをすべて読む / 書く

Copyright © 1992-2017 Meister. All rights reserved. E-mail : webmaster@meister.ne.jp