2009年01月の記事です。
書いた人: maru(2009/01/04 17:37:40)
明けました。今年もいろいろな人にお世話になると思いますが、よろしくお願いします。さて、全く更新していなかったのでもうお忘れだと思いますが、着々と本番桁を巻いております。では、年内に巻いた桁に関して少し報告します。【前田】今年は前田巻きに苦戦しまして、3本巻きました。1本目は表面がぼこぼこしていて、桁巻き中のマンドレルのたわみによる浮き(?)と考え、また、スパイラルの出来が良くなかったことから再履としました。2本目は1本目の反省をふまえて巻きましたが、やはり表面がぼこぼこしてしまいました。これは、テンションテープの局地的な巻きすぎで、その左右にエポがしみ出してでこぼこしてしまったと考えました。いずれにしても、これでは本番桁としては使えないと思い再々履としました。3本目は巻きはスムーズに行うことができたので、テンションテープだけ気をつけました。FRP主任の力も借りたおかげで、割ときれいにテンションテープが巻け、出来上がりもきれいだったのでこれを採用しました。長い戦いでした...【後藤・下田】前田での失敗が生きたのか、特に大きなミスもなく、テンションテープもきれいに巻けるようになったので、一発で両方採用しました。上の写真で後ろにちらっと見えるのはFRPの桁巻きです。日程の都合上、同時巻きでした。と、まぁ、新年一発目の更新が去年の振り返りとなって何とも言えないですが、こんなところです。年内は上田に前田を相貫して作業納めとしました。新年は今日のレナ巻き用のシート切りから作業初めとなっています。1月4日から働くなんて正気の沙汰じゃねぇ...なので明日はレナ巻きです。例年通り、コクピの補助桁巻きは1年巻きなのでコクピ主任は明日でコクピの桁巻きから解放される♪まだやること山積みなのは知らない【参考】
この記事へのコメントはありません
コメントをすべて読む / 書く
明けました。



今年もいろいろな人にお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
さて、全く更新していなかったのでもうお忘れだと思いますが、着々と本番桁を巻いております。
では、年内に巻いた桁に関して少し報告します。
【前田】
今年は前田巻きに苦戦しまして、3本巻きました。
1本目は表面がぼこぼこしていて、桁巻き中のマンドレルのたわみによる浮き(?)と考え、また、スパイラルの出来が良くなかったことから再履としました。
2本目は1本目の反省をふまえて巻きましたが、やはり表面がぼこぼこしてしまいました。これは、テンションテープの局地的な巻きすぎで、その左右にエポがしみ出してでこぼこしてしまったと考えました。いずれにしても、これでは本番桁としては使えないと思い再々履としました。
3本目は巻きはスムーズに行うことができたので、テンションテープだけ気をつけました。FRP主任の力も借りたおかげで、割ときれいにテンションテープが巻け、出来上がりもきれいだったのでこれを採用しました。
長い戦いでした...
【後藤・下田】
前田での失敗が生きたのか、特に大きなミスもなく、テンションテープもきれいに巻けるようになったので、一発で両方採用しました。
上の写真で後ろにちらっと見えるのはFRPの桁巻きです。
日程の都合上、同時巻きでした。
と、まぁ、新年一発目の更新が去年の振り返りとなって何とも言えないですが、こんなところです。
年内は上田に前田を相貫して作業納めとしました。
新年は今日のレナ巻き用のシート切りから作業初めとなっています。
1月4日から働くなんて正気の沙汰じゃねぇ...なので明日はレナ巻きです。例年通り、コクピの補助桁巻きは1年巻きなのでコクピ主任は明日でコクピの桁巻きから解放される♪
まだやること山積みなのは知らない【参考】