2004年度機体名   ←HPA topへ


先に決定したエコノ部門の新車体名のあおりを受けて、人力部門にも機体名を決めようという動きが。
2004年2月中旬〜3月上旬に機体名を募集し、投票を行って決定しました。
その結果2004年度機体名は、 「Halcyon」(ハルシオン)となりました。
Halcyon(英):「波風を静める伝説上の鳥」のことでカワセミの意。語源はギリシャ語で同じくカワセミ。
去年はTF時期にも天候に恵まれず、本番も離陸時に風が吹き荒れてしまったので、琵琶湖の波も風も静めて飛行しようという想いがこめられている・・・そうです。


ボツ機体名集
投票で敗れ去った名前たちの一覧です。

機体名

コメント(by考案者)

avis(アビス)

ラテン語で鳥。エコノの車体名もラテン語だから。

ゆりぽん1号

トブー

飛んでほしいから。

飛鳥(あすか)

飛ぶ鳥をめざす。

明日香

↑と同音で別の漢字にしてみた。

Lucciola
(ルシオラ)

ラテン語でホタル。管理人談:・・・ってコレ、エコノの車体名じゃないか!!

ホタル

管理人談:だからホタルはいいって…。

なかたま号

なかたま県(仲の住んでいる、さいたま県)の明日を照らす。さいたま〜(゜∀゜)

チカ

アイヌ語で鳥。Meister某狂犬キャラの一人。

この字は「細くしまってすらりとした形の鳥を表す」(by漢和辞典)。それに漢字一文字がかっこいいから。
管理人談:隼木○志さんからいただいてきたんだよね。

fuga 風駕

fugaは、flight、escapeの意味。(飛行、逃避行)
エコノと合わせてラテン語にしてみた。「風駕」は造熟語で、風に乗る、風を乗り越える、風をしのぐという意味。他に「風我」「風蛾」(笑)でも。

吉宗

台風のやつを除いて人力8代目。

MNKY

Meisterと、三役(代表・パイロット・設計)のイニシャル。

Aero Fairy
Aero Angel

管理人談:考案者がヲタだから。FairyとかAngelとかつけたかったんだよね。

ますらを

パイロット、強くこいでくれということで

ふかわ

オチがない→落ちない。

verfolger

ドイツ語で「追手」


半分以上ネタばっかな気もするが…。
投票では、「Halcyon」「fuga 風駕」の一騎打ち。決選投票までもつれこみました。

最近のMeisterでは、機体名にr(アール)l(エル)が入っていれば、天候が崩れて大会が中止になることがない、というジンクスが。
97年の「Cygnus」だけが入っておらず、この年の本番は台風の直撃を受けた。
まあ偶然でしょ。
つーか天気がいいのも悪いのもすべて代表のせいだ!!

←HPA topへ